にじいろ保育園は、
0・1・2歳児の認可保育園、
3歳以上の企業主導型保育園に分かれてます。
ホ-ムページをご覧いただく際は、ご注意ください。
小規模保育で、個別対応が出来ます。感染の
心配も少なくなります。
広い園庭があり、のびのと遊べ、お子様の成
長を 見守ることが出来ます。
●にじいろ保育園では、コロナ感染症の予防を徹底しています。
●ご家族と、お子様のワクチン接種をお願い致します。
平成28年4月開園しました
認可小規模保育事業A型(真岡市基準による)
前年度所得に基づいて各市町村が決定します。
平成30年4月から、
3歳児以上の受付を開始しました。
企業主導型保育児童は真岡市内在住の方だけでなく、どなたでも利用できます。
学童保育も随時受け付けておりますので、詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。
3歳児 |
10.000円 |
4・5歳児 |
8.000円 |
事業所保育(学童)につきましては、お電話にてお問い合わせ下さい。
エンゼル広場(保育所見学・体験)は随時受付しています。
お気軽に遊びにいらしてください。
にじいろ保育園では、育児相談、子育て支援の取り組みを行っています。
詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。
TEL 0285-81-5022
家庭的な雰囲気の中でのびのびと生活し、自由な発想ができ、元気に活動する中で決まりがあることを知り、我慢したり、協力したりすることのできる子を育てる。
また、隣接する高齢者施設や地域住民との交流を持つことで、年長者を敬う「こころ」を育てる。
保育園是
三起は、至誠(まごころ)の子どもたちを育てるために、にじいろ保育園を創設しました。
至誠は、まごころである。
至誠は、孟子が説き、二宮尊徳が芳賀の地に教えたものです。大正2年、真岡中学校に至誠の碑が建てられました。
三起の是も、これに習っています。
理念
至誠(まごころ)の子どもたちを育てるために、協調・健康・智慧・独立を基とし、深い学びの保育を行います。
7:30 順次登園 自由遊び
8:00 自由遊び
9:00 クラス別行動
9:30 おやつ
10:00 設定保育
11:15 給食
12:00 午睡
15:00 起床 おやつ 自由遊び
16:30 自由遊び 順次降園
18:30 延長保育
19:00 降園完了
*あくまで目安ですので、その日の状況で変わることもあります。
4月 入園式 始業式
5月 内科検診
6月 歯科検診
7月 七夕集会 プール開き
8月 プール遊び 夕涼み会 プール閉め
9月 保育参観 保護者総会
10月 運動会 いも掘り
11月 親子遠足 内科検診
12月 にじと森のクリスマス会 歯科検診
1月 たこあげ
2月 豆まき
3月 ひなまつり発表会 終業式 卒園式
身体測定、避難訓練、
誕生会は、
毎月実施しています。
各種行事の様子は、Facebookのページをご覧ください。
保育の安全管理の充実とより安心してお子様をお預けいただくために、保育室に監視カメラを設置致しました。今後も更に職員一同安全で安心な保育に努めていきたいと思いますので、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
11月10日ミニ運動会を開催しました。少人数、0,1,2歳児ではありますが、かけっこ、リレー、玉入れ、お遊戯等、たくさんの競技を頑張ってくれました。
お母さんを見ても泣く子もいず、みんな上手に演じてくれました。
先週は夏祭り週間と題して、毎日夏ならではのいろいろな遊びをしました。
魚すくいゲーム、水でっぽう、目かくしゲーム等々おもちゃをゲットしたり、思いっきり水で遊んで楽しみました。最終日はみんなでかき氷を食べました。まだまだ続く暑い夏を乗り切れるようにしたいですね。
新しいお友だちが入園し、みかん組に進級した子たちはどんどん成長しています。
毎日、広い園庭でたくさん遊び、お散歩に出かけてお花や虫を見つけて楽しんでいます。
消防車が来た日はちょっとドキドキしながら、さわってみました。
3月25日、暖かい日差しの中、みかん組6名の修了式を行いました。発表会が出来なかったので、手話や合奏、英語の歌を披露しました。にじいろでたくさん遊んで、いろいろな体験をして、少人数ならではの密の濃い園生活ができたのではないかと思います。新しい園に行ってもこの経験を生かして、さらにパワーアップしていってほしいと思います。
今年の豆まきは感染防止のため、分散して3日間に分けて行いました。初日は鬼退治ゲーム。2日目節分当日は青鬼登場。3日目は緑色の鬼がやってきました。2歳児は果敢に鬼に豆をぶつけて鬼を退治することができました。
11月4日、フリー参観としてミニ運動会をしました。青空の下、かけっこやリレー、キャタピラ競争、玉入れ、0,1歳児さんは箱を引っ張ってのフルーツ狩りをしました。
最後は全員アンパンマンに変身してアンパンマン体操を踊りました。笑いと拍手に包まれた楽しい運動会でした。
みかん組にひとり一軒ずつお家ができました。嬉しくて、お布団を敷いて寝てみました。これからいろいろと装飾をして、自分の家を仕上げていく予定です。この家は折りたたんで収納できるので自分で片付けます。
フェイスブックの方にたくさん更新していますので、そちらもご覧いただければと思います。