にじいろ保育園は、
0・1・2歳児の認可保育園、
3歳以上の企業主導型保育園に分かれてます。
ホ-ムページをご覧いただく際は、ご注意ください。
小規模保育で、個別対応が出来ます。感染の
心配も少なくなります。
広い園庭があり、のびのと遊べ、お子様の成
長を 見守ることが出来ます。
2月2日、園で豆まきをしました。赤鬼と青鬼にむかって、怒りんぼ鬼や泣き虫鬼はいないぞとボールを投げてやっつけました。テラスに移動し、豆まきを始めると・・・!本物の鬼が登場し、子供たちは大騒ぎになりました。保育士に抱きついたり、固まってしまう子、中には泣きながら鬼に向かって豆を投げる子も。たくさん豆を当てられ、鬼は「まいったー」とばかりに頭を下げて帰っていきました。去っていく鬼に手を振って見送りひと安心しました。試練の豆まき、よく頑張ったね。
25日(金)には、三起の森のおじいちゃんおばあちゃんの所にメリークリスマス!と元気に言いながら訪問しました。園庭でダンスをした後。お部屋に入ると、またまた、サンタさんからプレゼントが‼ みかん組さんにはひとりずつ手紙が入っていました。
今日もサンタさんからの手紙をヒントに宝さがしゲームをしました。捜しているときの真剣な表情や見つけた時の笑顔はとても素敵でした。お家でたくさん遊んでくれると嬉しいです。
今年のクリスマスはサンタさんから手紙が届き、宝探しゲームをしました。お宝は布団の中に隠されていた「カメラ」でした。サンタさんが登場するとビックリとうれしさで、自分のカメラでサンタさんを撮ることを少し忘れていたようですが、練習通りサンタさんをカメラにおさめていました。
サンタさんからのプレゼントも、泣いてしまった子もいましたが、手渡しで受け取ることができました。最後はサンタさんと一緒に写真撮影もしました。また来年も来てくれるといいですね。
施設内の畑でお芋ほりを行いました。秋晴れの空の下、「ウントコショ、どっこいしょ」の子ども達のかけ声の中、大きなお芋がたくさんとれました。
みかん組さんは頑張ってたくさんのお芋を掘り、小さないちご組さんは掘れたお芋を一つづつ大事そうに抱えてカゴの中に運んでくれました。おうちに持ち帰ったお芋は、芋ご飯や芋もちにして食べたお友達もいたようです。
今年の運動会は大幅に規模を縮小し、園庭でフリー参観としてミニミニ運動会を開催しました。カメラがたくさん待ち構え、少し緊張ぎみの顔。いつもとは違う雰囲気を感じながらもかけっこや玉入れ、みかん組さんは白熱したリレーを頑張ることが出来ました。
笑顔いっぱいでほんわか楽しい運動会でした。